発掘方法(マイニング)はどんなものがある?

マイニング基礎知識

ビットコインなどの仮想通貨を得る方法は取引所で購入する他に、インターネットに接続されたコンピュータを使って“採掘”を行うことができます。

採掘とはコンピュータにより課題に対する答えを得る作業の事で、ビットコインの場合は約10分間で答えが得られるように難易度が調整されています。
最初に答えが得られたマイナーには報酬として新たに発行されるコイン(2017年現在であれば12.5BTC)と送金手数料が与えられることで、コインが“発掘”されたことになります。

仮想通貨の採掘作業はインターネットに接続された計算機があれば誰でも参加することが可能です。

採掘する作業には1人で行うソロマイニングと、複数のマイナーがグループで採掘作業を行うプールマイニングの2種類があります。
ソロマイニングであれば発掘されたコインを全部受け取ることができますが、プールマイニングは計算量に応じて各参加者に発掘されたコインが分配されます。

発掘作業に利用する計算機ですが、初期の頃はパソコンのCPUやグラフィックカード(GPU)が用いられていました。

最近では、ビットコインの採掘に特化した専用の計算機(ASIC)が使用されています。ビットコイン採掘用のASICは採掘機とも呼ばれており、CPUやGPUを使って採掘作業をするよりも少ない電力で効率良く計算をすることができます。

ビットコインを個人で採掘(マイニング)するのが難しい理由

ビットコインの採掘に参加する人が少ない時代には、パソコンのCPUでも新たなコインを発掘すことができました。
今は世界中で多くの人がビットコインマイニングに参加しているため、難易度が非常に高くなっています。

課題の難易度が高いと1人でマイニング作業をしてもコインが発掘できる可能性が極めて低いため、プールマイニングに参加しなければコインを得ることができません

プールマイニングに参加する方法ですが、インターネット上のサイト上からマイン具プールに関する情報を得ることができます。
メールアドレスやコインアドレス登録して、専用のソフトウェアをインストールすればプールマイニングに参加できます。

普通のパソコンやタブレット端末でもプールマイニングに参加することができます
。一定の計算量に達すると、発掘されたコインの一部が分配される仕組みになっています。

先進国では電気代が高いので、専用ASICを使用しても赤字になってしまいます。
投資としてビットコインの採掘を行う場合には、電気代が安い地域で大掛かりな装置を設置する必要があり、莫大な金額の投資が必要になります。

ビットコイン以外の仮想通貨であればソロマイニングでも採算が取れる場合があり、アルトコインを発掘して取引所でビットコインと交換する人もいます。